• 2025.03.29
  • 2025.04.21

【完全版】NFLの150種類のパスカバーを体系的に分類&解説

全パスカバーをまとめた記事になります。 私が今までに聞いたことのあるパスカバーを全てまとめています(約150種類)。ここに載ってないものがあればぜひ教えていただきたいです。約150種のパスカバーをまとめておりそれぞれを細かく書くと非常に長くなるので、どちらかと言うと細かい部分(ルール)は省いて概要が分かるようにしています。そのため、数多く存在するパスカバーを分類して体系的にまとめることを目的として […]

なぜアメリカは世界一?ロングパス成功率から読み解く戦術

フラッグフットボールのアメリカオフェンスについての記事です。 前回2024年8月の国際大会で女子日本代表は見事3位でした。そんな代表の次なる国際大会が決まったようなので、参加国の前回大会のプレー振り返りをやりたいと思います。(前回大会のプレーを次の大会でどこまで使うか分かりませんが…) 今回は、前回大会で優勝のアメリカ(世界ランク現在1位)についてです(日本は世界ランク3位)。※今回の分析では、準 […]

フラッグフットボール|オーストリア代表のパスコンセプトをデータで分析

フラッグフットボールのオーストリアオフェンスについての記事です。 前回2024年8月の国際大会で女子日本代表は見事3位でした。そんな代表の次なる国際大会が決まったみたいなので、参加国の前回大会のプレー振り返りをやりたいと思います。(前回大会のプレーを次の大会でどこまで使うか分かりませんが…)   今回は、日本が3位決定戦で見事勝利を収めたオーストリア(世界ランク現在5位)です(日本は世界ランク3位 […]

2025年ARIドラフト指名選手 紹介

2025年のアリゾナカーディナルスのドラフト指名選手の紹介の記事になります。 filmはほとんど見れていませんので、各Scouting Reportの評価が中心となっています。 2024年指名選手記事はこちら↓ 2024年ARIドラフト指名選手 紹介   Round 1·Pick 16(16) Walter Nolen(ウォルター・ノーレン)DT Mississippi Photo by: htt […]

【2025年NFLドラフト】注目CBの強み弱みを徹底解説!

2025年DraftのCB候補についてまとめた記事になります。 Travis Hunter、Will Johnson、Benjamin Morrison、Jahdae Barron、Maxwell Hairston、Trey Amosの6人を紹介したいと思います。 2025年DraftのSafety候補についてはこちら↓ 【2025NFLドラフト候補】注目のSafety6人をタイプ別に徹底解説   […]

【2025NFLドラフト候補】注目のSafety6人をタイプ別に徹底解説

2025年DraftのSafety候補についてまとめた記事になります。 Malaki Starks、Xavier Watts、Andrew Mukuba、Kevin Winston、Billy Bowman、Nick Emmanworiの6人を紹介したいと思います。 2025年DraftのCB候補についてはこちら↓ 【2025年NFLドラフト】注目CBの強み弱みを徹底解説! Malaki Star […]

メキシコオフェンス分析(フラッグフットボール)

フラッグフットボールのメキシコオフェンスについての記事です。 前回2024年8月の国際大会では女子日本代表は見事3位でした。そんな代表の次なる国際大会が決まったみたいなので、参加国の前回大会のプレー振り返りをやりたいと思います。(前回大会のプレーを次の大会でどこまで使うか分かりませんが…) まずは、前回惜しくも日本が準決勝で敗れてしまった相手のメキシコです。最終的にメキシコは2位でした(世界ランク […]

セーフティー S ランキング(2023年)

2023年シーズンのSランキング記事になります。   CBについてのランキングはこちらの記事になります。 コーナーバック CB ランキング(2023年)   ランキングは、2023年単年のベストプレーヤーではなく、翌年2024年シーズンに活躍するであろうランキングです。(そのため、今年単年で活躍した選手のランキングは低いです。一方で、今年のパフォーマンスが多少悪くても去年大活躍していればランキング […]

コーナーバック CB ランキング(2023年)

2023年シーズンのCBランキング記事になります。   Sについてのランキングはこちらです。 セーフティー S ランキング(2023年)   ランキングは、2023年単年のベストプレーヤーではなく、翌年2024年シーズンに活躍するであろうランキングです。(そのため、今年単年で活躍した選手のランキングは低いです。一方で、今年のパフォーマンスが多少悪くても去年大活躍していればランキングが高いということ […]

1 14